紅蓮のリベレーターについて感想を書いていくよ!

紅蓮のリベレーターがついに終わったので感想を書いていきます。とても面白かったです。

と言うことなので感想を私なりに書いていこうと思います。

英雄が一人の兵士として解放者となった物語

この物語は要はこう言うことだなって思いました。主人公は新生の物語で冒険者から英雄となりました。イシュガルドはそれに見込まれて竜詩戦争を終わらせました。では、紅蓮ではどうなっているのかといえば一人の兵士として動き、解放者となったといえます。

紅蓮の舞台となっているのは今までのエオルゼア三国とイシュガルドを離れてアラミゴとひんがしの国となっています。これは主人公を英雄であると見てくれる人はほとんどいない場に身を置くことになります。

FF14のシナリオでいいなぁって思うのはここで変に主人公をヨイショせずに余所者と扱い、お使いで下積みし信頼と状況を把握していく過程を描いていると言う点なんですね。

主人公の扱いをしっかり相対されているのは当たり前かもしれませんが結構大事です。特にFF14は拡張パッケージという形で物語が続いていく都合、どんどんインフレという形で主人公をついつい盛り上げていくことになりかねないからです。

今回の物語で主人公も英雄としてほとんど見られずただの一人の暁の一員、神殺しができる一人として描かれているのは本当に良い。

主人公はリセの物語

今回の物語はリセが主役です。でも、あくまで代表者がリセであって大事な要という意味では民衆の一人一人が主役とも言えます。

なんだかゆとりみたいだって書いてて思いますがこの話は本編でも出てきます。

蒼天では竜詩戦争を終わらせるという目的のもとニーズヘッグを倒す、教皇を倒すという目的がありそれで完結をほぼしていました(正確にはパッチでついていけない民衆の問題もあったけどもメインではなかった)

紅蓮もゼノスを倒して終わりなのかといえばそうではありません。ユウギリがゼノス暗殺を考えた時、ゴウセツが言ったセリフやヒエンの行動に答えがあります。

紅蓮の物語は民衆が立ち上がらなければ意味がないということです。ゼノスを仮に倒そうとしても結局帝国からやってくるので意味がない。民衆が立ち上がって初めて意味がある。

だからこそ今回の序盤はフォルドラやヨツユは民を虐め徹底して折らせた。民衆が立ち上がるとまずいから。

そしてリセはアラミゴ、ドマにいき様々な価値観に出会っていきます。その中で国というのはなんなのかというのを考えます。アジムステップは特に描かれていて好きです。モル族の子供と国って何かって話したり、ヒエンと話してガツンと前を向かせてやりなと言われる。

様々な人たちを見ていって最後にアラミゴの衣装を着て赴く姿はとても良かった。

同時に暁としていられないというケジメをつけたと言うのも良かったですね。

アジムステップが本当にイイ!

もうこれは本当に個人的なことなのですがこの記事で

 

simoom154.hatenadiary.jp

simoom154.hatenadiary.jp

 

ドマ方面の地形ってアジアって感じでファンタジーな感じのエオルゼアと違って馴染み深いアジアになっているのが面白かったですね。次はどんな風景が見れるだろうってワクワク感が特に高かった。

フォルドラとヨツユ、アサヒに本当に思い入れてしまった

今回敵キャラの中で描かれていたフォルドラらというのは属州出身である。純粋なガレアン人ではない彼らがのし上がるのは大変だったことを言うまでもない。

マイノリティに属する運命にいてしまった人たちは度々マジョリティのよって圧力に押しかかる。大抵はそれは無意識で行われており報われるのは難しい。力や権力を求めている彼らだが私が思うには彼らは救われない。仮に属州出身者の一番の成功者であるリットアティンの立場に上り詰めようとも自分がマイノリティであったことは変わらない。マイノリティはマイノリティという個性がついた時点で敗北者になってしまう。マイノリティという烙印がつけば意識し続けなければならないのだ。本編ではヨツユが記憶を無くしてもなおその肉体(周囲の認識)にまとわりついてくる

その中で救われるためにはどうするか。それはいま一度過去を精算するしかない。そしていま一度自身を定義し直し環境を変える。正直分からん。

ただ本編の中では恨みである親殺しを成し遂げ成功している。私はあれで救われていると信じている。

フォルドラもまた時間がかかりつつも居場所を見つけていくだろう。

アサヒは知るか。勝手に満足してろ。

ゲームとして洗練されてきた!

敵の攻撃するときのAoEも洗礼されていてとてもわかりやすいなって感じです。その分、複数のギミックを同時にやってくることもあってやられてしまう機会も増えてきました……

討滅戦半ばに来るすごい技のときの演出もどんどん凝っていきとんでもないなぁって感じです。

個人的には白虎戦は予想外の方向で本当に爆笑しましたし、朱雀戦も音ゲーみたいなことが始まって面白かったですね。

それだけじゃなくてツクヨミ戦などではストーリー要素がかなり濃いパートが入ってきたり、面白い。

また、他のキャラを操作できるパートも出てきてストーリーも幅が広いなぁって感じです。できれば4.0の時点でできるようになってカノン砲打たれてのところもリセで操作したかったなぁって感じです。少し残念だったのはアラミゴ方面だと主人公が大事な局面に居合わせなさすぎ気がしました。

蒼天のイシュガルドは終わらないぜ!

エスティニアン強すぎませんか。蒼天のときはドラゴンが相手だったのでそこまで感じませんでしたが人対人の紅蓮だとエスティニアンが強い……なんで眼がないのに強いだろうね。ただ、カノン砲を破壊するときに報告しなかったのか、両陣営完全に困惑していたのは笑ってしまいました。

 

最後に

しかし本当に楽しかった……個人的には瞬間風速は蒼天、平均は紅蓮の感じです。蒼天はここぞというときに盛り上げ方がうまかったなぁって感じです。ニーズヘッグ戦など盛り上げ上手だった印象です。紅蓮はさっき述べたカノン砲を打たれたところも主人公が居合わせていない、クルルがさらわれたときも居合わせていないですしね……ここだってパンチのあるシーンが意外と無いですよね。(あんまり好きではないという意見があってもまぁ仕方ない)とはいえ、地道な描写がすごい紅蓮はかなり好きですね。というよりも紅蓮でFF14のシナリオの奥深さに気づけたので良かったです。

次は漆黒。みんな評価高いからどんどんハードル高いけども楽しみだー

私の中のFFイメージ像

今こうしてFF14をめっちゃ楽しんでいるのです、最近過去作ネタ多いなぁって感じることが多く、そう思ったところ私の持つFFのイメージってなんだろうって思ったのでとりあえず書いてみることにしました。
simoom154.hatenadiary.jp

FF14もストーリー終えたら過去作もやってみようと思うのでいくつかやった後の比較のためにも残しておきます。
ちなみに私は14(現在進行中)と15しかやったことがありません。

正直あんまりファンタジーしていない

FF14はめっちゃファンタジーしてましたけども!蒼天とかドラゴンをファンタジーを演出するための舞台装置ではなくしっかり濃密に描いてたので!
多分7とかやったことのある15のイメージが強いからですね。

チョコボのイメージ

ドラクエでいうスライム。あとはギルガメッシュがよく出ているなぁって感じ。敵キャラに出すときはとりあえず出してとけばいいかなって思っていない?
モーグリもいたなぁ

クラウドとかめんどくさい人のイメージ

ぶっちゃけこの企画7のイメージで終わってるですよね。キャラだけでいうならばライトニングさんもか。
なんというかめんどくさい人が多そうですよね。セフィロスとかストーカー呼ばわりされて半裸になってスマブラに参戦しているので。

音楽がめっちゃいい

最近だと次元の狭間オメガやっている時に聞いたことがあるぞ!ってなることが多かったですね。前にグラブルをやっていてグラブルの作曲の一部が植松さんだったので少し聞いたことがありました(その曲の作曲者と同じかは知らない)
閃光とかやったことないけどもめっちゃいい。
15もやろうと思った理由が作曲家が下村さんだったりシステムがキングダムハーツぽかったので3までの繋ぎでやってみようって理由でした。

キングダムハーツのキャラじゃないの?

怒られそうなんだけどもFFをほとんど知らないとまじでオリジナルとFFキャラの違いがあんまり分からない。自信がない。

昔やっていたマリオのバスケゲームでめっちゃ強かった

もうこれだけです。めっちゃ強かった。調べたらこのゲームでした。
マリオバスケ3on3

https://www.nintendo.co.jp/ds/ab3j/index.html

なんで参戦したのかよく分からないのですが開発会社繋がりだったりするのですかね?

昔ニコ動で見た動画のイメージ

こなたとかがみのファイナルファンタジーⅣ(仮)・第一話「旅立ち」
パクリを自重しないうp主リターンズ。次→ sm2341413 。過去の悪業→ mylist/4962097

https://www.nicovideo.jp/watch/sm2283732

昔にニコ動でハマっていた時にこれを見たんだけどもキャラがらきすたのキャラに差し代わってるからそこまで分からない。
ただ今回の暁月のフィナーレは月が出ると聞いた時にFF4かってなりはした。暗黒騎士からナイトもFF4っぽいし、アルフィノくんとアリゼーが脱落するんじゃないかと心配もしている。
あれ意外と覚えている?

オイヨイヨの人が仮面ライダービルドのカズミンの人だって驚いたこと

移植版?出てくる時も務めていて何かとファンの期待を答える人なんだなって思っていた人って感じ。

結論

大体7のイメージがほとんどです。
あとはジスロマックさんが全作品(大体)やっていてその記事をチラッと見たぐらいです。それでもどの作品もめんどくさい人ばっかりだって思いました。
これで実際にやってみるとどうなるか。また、ぼちぼち書いていこうと思います。
読んでくれてありがとうございました!

FF14の一番大きな沼はFF沼である

なぜか気づきませんでした。

紅蓮のリベレーター終わらせる前に、というよりも若葉がもげる前に色々できることをコンテンツを済ませようと次元の狭間オメガとリターントゥイヴァリースを攻略してまいりました。まじでギミック盛り殺意盛り演出もりでした。

紅蓮のリベレーター終わる前にこの二つの方のコンテンツのざっくりした感想でも

FF知らなくてもあっFFだってなる連続の次元の狭間オメガ

ぶっちゃけ任天堂っ子だったのでFFってそこまで履修していないですよね。まだドラクエの方がしている(4、6、7、9、11プレイ済み)DSで何作か移植でしているらしいけども。

そんな中でもあっFFだってなる曲や、敵だってなるのが連続だったのが次元の狭間オメガでした。

https://open.spotify.com/track/4InWOOdx1647dx52XqHOAO?si=98cSdjyXTY6CpnKQZOJcYQ

FFじゃんってなりましたね。すっごく今FFをしているぞってなりました。

そしてラストのオメガは心があったら一人では帰れないだろうからのフレーズベルグの発言の流れは綺麗すぎた。エモいでしょ。言語化して!紅蓮のリベレーターって実は蒼天完結編説ありません???

そして最後のシーンのアルファとオメガが旅に出るシーンも音楽パワーと共にいいシーンだ……ってなりながら終わりました。

 

リターントゥイヴァリースというファンサの嵐

なんていうかもうゲストクリエイターでご本人が書いているですね。公式二次創作、続編みたいなものじゃん。やばやばです。

ぶっちゃけあんまり話が入ってこなかったのでもう一回FFTを履修してからちょっと見直したいなぁって感じではある。最後まで名前だけの存在みたいなキャラ多かったので(FFT未履修につき)

スマホであるので機会があれば……

と言いつつもこの前のセールでスイッチにFF7、8、9買っているのでそれをやってからかな……というかRPG三本分って終わるのどんだけかかるんだ。

オーボンヌは本当に演出が良かった。というかギミック、殺意、演出がこっちでももりたくさんで驚きの連続だった。RPGというよりもテーマパークに来ている気分。まぁこれを周回となれば変わるだろうけども。

ラストのアルテマ戦はラスボスか???一コンテンツでやっていいのかという熱量のバリバリ演出!今までのボスラッシュはやっぱり熱い。というよりも紅蓮のコンテンツ複数のギミックを組み合わせて攻撃するのが多くてテンパる。

満足度が高い戦闘だった……ツクヨミ戦でもやばかったけども。まじでFF14の数年分の成長を数ヶ月で味わってる。我が子の成長みたいだ……子供いないけど

これで漆黒があるだからまじで怖い。本当に期待してもいいのか……?

そういうわけでまだ四聖獣奇譚が残ってるのでクリアしたらついに若葉もげに行こうと思います。

読んでくれたありがとうございました!

ドラクエの映画を見てレゴの映画を見たので再び見た感想

先日の記事でドラゴンクエストユアムービーを見た時に後半の展開に何か既視感を覚えた。なんだろうと思ったらレゴムービーだったのでこの映画のついてもう一回見て感想を取りまとめようと思います。今回はドラクエの映画との比較をしながら書こうと思うのでその点はよろしくお願いします。

 

simoom154.hatenadiary.jp

 

レゴが動く!それだけで楽しい

レゴの映画なんだからやっぱりレゴのブロック、人形で動くことになっている。それをどんどん動かしていくのはかなり気持ちいい。

ドラクエの映画も人物のデザインこそ鳥山絵ではないものも(そこはわりと大事なのはいうまでもないが)、モンスターや音楽という点でドラクエであるということをアピールしてくれる。

主人公の個性の付け方がとてもいい

レゴムービーの主人公は個性がないというのが個性となっている。マニュアルがないとダメだっていうのを度々提示する。しかし、後半ではマニュアルに従うというこそが攻略の鍵となってくる場面があり、あまり提示されないアプローチでとても面白く感じた。自由に作ることが持て囃される中で時には型をはめるということの大事さを出すのはとても創作という幅を広げてくれる。

メタネタの扱い方

今回の本題。少し状況をお互いに整理しようと思う。

ドラクエ・レゴともに上位存在がいるということは示唆はされていた。ドラクエでは中盤で電子の海のようなところのシーンもあったし、ところどころプログラムであることを示唆するシーンがあった。

一方レゴの方も現実のある物がレゴと浮いた形で出されている。

では、何が違うか。ドラクエでは最先端の体感ゲームであり、天才ハッカーに乗っ取られてしまった。そして大人になれと告げられるものもワクチンが突如現れ、救うことで倒すことができる。

レゴではお父さんと息子の対立がある。お父さんはレゴを芸術と見ており、動かさないで固定させようとしている。一方息子は自由に想像力を膨らませて遊びたいと思っている。

この違いというのを考えてみる。

一つは主人公の関与はどこまでしているのかである。ドラクエでは主人公は解決に関しては一切役立っていない。ワクチンがなかったらそのままやられていたのである。大切な思い出なんだといっているが言葉だけである。

レゴでは穴の中を通り現実世界もとい上位世界にいく。そこで子供と会いお父さんとの対立を知る。そして再び戻るという流れになっている。しかし、自分の意思で動いて息子に拾われることで状況が変わるという点は明らかに事態に易経を与えることになっており、想いを伝えるだけのドラクエとは違うことになっている。誤解してほしくないが私はプレイしてきた思い出はかけがえのないものだというドラクエ側の話自体は好きだけどもただそれだけで収まっている。それはどうなのかということである。

もう一つが大事である。レゴとドラクエでは上位存在との関係性が異なるという点である。

これはレゴ側がうまいと思うのだが、レゴのお父さんと息子の対立というのはそのまんまお仕事大臣と主人公らの対立と繋がっているのである。これによって突拍子感もなく後半の展開を迎えることができ、現実とレゴの世界でリンクするという演出によって終わりへと向かう。

そこができていないからドラクエの映画はダメだったと考える。あまりに突拍子のないことを言うからである。プログラムの世界であることは示唆はされていたからついていけるものも、天才ハッカーに乗っ取られている、ワクチンどれもいきなり出てくる。そして主人公の思い出は大事なんだって言う主張となんも関係ない。

提案するのもどうなのかと思うけども、例えばハッカーの手によって改竄されているのを主人公が昔プレイした記憶を思い出しながら攻略していくとかの方が思い出は大切であるということとプログラムされたという設定に沿うと思う。今更だけども。

改竄されたと言う設定にしてしまえば無理にドラクエ5の流れを汲まずに映画の尺に合ったオリジナルストーリーにもしやすいだろう。

……なんというかそれで見たかった気がしてきた。

レゴの方は続編もあるらしいのでまた機会があればレビューしようと思います。

読んでくれてありがとうございました。

FF14で初心者のうちにやっておくと良いこと

私が早いうちにやっておけば良かったかなって思うことをとりあえず優先度を出しながらまとめてみました。あくまでも個人的意見です。でもそう違わないはず!

ワンタイムパスワードを設定する

アプリでワンタイムパスワードを設定しましょう。理由は二つあります。まずはセキュリティを高めるためです。プレイしているとチャットでオレンジ色で変なことを呟いている人がいませんか?あれはRMT業者なのですがあれを呟いているのはパスワードが特定され乗っ取られたアカウントということもあります。他にもFCに入っている場合は迷惑をかける、アカウントが消される可能性があります。いずれにせよめんどくさいかもしれませんが必ずやっておきましょう。

https://www.jp.square-enix.com/account/otp/
ここからできるのでぜひ!特典の一箇所無料テレポもつきます!

コンパニオンアプリを設定しておこう!

コンパニオンアプリというスマホでできるアプリがあります。ここではスマホからマーケットへの出品や購入ができます。使わない人でも特典のテレポ代割引できるお気に入り設定を一箇所増やすことができます。それのためだけでもやっておきましょう。テレポ代はガンガンケチっていくべきです。
https://jp.finalfantasyxiv.com/companion/

推しの名前はググる

そのまんま。ググるとネタバレ喰らいます。ググるとしてもサジェストは出ないようにしようね!
https://game8.jp/ff14/314394
ここに声優一覧載っているからここから見て探すこと!
私はネタバレを何回か喰らいました。

話しかけられるキャラは話しかけておくこと

物語進めている時ついつい吹き出しマーク付いているキャラにすぐに話しかけていませんか?ちょっと待ってください。その前に周りのキャラに話しかけましょう。めっちゃ面白いことや世界観設定で大事なことをさらっといってくれることがあります。
f:id:Simoom154:20210213142714j:plain
こういったことを呟いてくれることがあります。なのでぜひとも話しかけましょう。特になんも内容のない中にサラッと発言を紛れ込ませることがあります。私ももっと前からしておけば良かった……そうなる前にぜひとも!
聞く耳を持てば真実を語ろう……と。
ならば、こうしてわざわざ問いかけたにきたお前こそ、語られる事実があるべきだ。

パーティ募集機能を使う!

これはFCに入る人、入らない人でも使える機能だと思います!どういう時に使うかと言うとなかなか入りたいコンテンツに人が集まらないときに使います!
コンテンツファインダーの入りたいコンテンツに右クリック(コントローラーはわからないです。ごめんなさい)そうすると募集の設定が出ます。そこで初見である旨とよろしくおねがいしますというのを書いて掲示しましょう!私はこれで30分経ってもマッチングしなかったコンテンツを数分で揃いました!やって見る価値はあると思うのでぜひやってみてください!

最後のは物語やキャラを気に入ってるのでもっと早くやっておけば……と思っていたのでぜひとも!
読んでくれてありがとうございました。良かったら別の記事も読んでいってください!
simoom154.hatenadiary.jp
simoom154.hatenadiary.jp
simoom154.hatenadiary.jp

FF14 新生〜蒼天までの感想

個人的にですが新生、蒼天の感想を取りまとめて行こうと思います。新生はだいぶ記憶が薄れていますがまぁ書きます。蒼天以降が濃過ぎるからですね。本当は紅蓮の.感想と合わせて出すつもりでしたが意外と長くなったので紅蓮は単体で出そうと思います。

新生 冒険者が英雄へとなっていく物語

新生の物語はぶつ切りにされている印象が強かったですね。一応クリスタル集めというのはあったものもいまいち目的がはっきりしなかったりしていましたし、各地の蛮神をどんどん倒していくのは全体を通しての物語にはならないからですね。とはいえ、各地の蛮神と蛮族を描いていくこと自体はかなり世界観説明になり、世界観のテンパードとなった私にとってはかなり満足のいくものです。単純にいろんなエリアを冒険しているワクワク感もありました。

ただストーリーとしてはお使い感は拭えないとこもあります。私がやったのは一部クエストをカットしたと言いますがそれでもいらなくない?ってなることも多くありました。お使いの意義というのは後に紅蓮でもう少し語ることになると思いますが、新生では何が厄介かというとお使いのお使いが発生するという点。いやまじでこれはおかしいと思わなかったのかなって純粋に思う。どんどん主目的から離れていく中でやらされるお使いは本当にしんどい。ただ、FF14は本当に反省して改善していくのは分かるので良いですけどね。もうクリアしたので。

世界観の提示が魅力的であるという点を除けばアルフィノくんのイキっていた時代が見れたのが本当に良かった。今やいじられ優等生ですからね。それはとても良いキャラになったなって思うのですが今一度イキっていた頃のアルフィノくんを見たい……一回記憶喪失になってくれ。

新生後半の帝国基地攻略はわりと主人公のいないところで大きく進んでいたのと当時は一方その頃を使わなかったのもあってあっさりしていたけれども、今思うと結構とんでもないことをしているのが分かる。プレイしてた時はアルテマウエポンを倒すという分かりやすい目的もあって結構モチベが高まっていた。
パッチ追加分は蒼天への前振りとわりと重要な設定開示もあってずっと駆け抜けていた思い出。その頃にはお使いも少しは減ったのも大きかった。

そして新生のラストのやばいことになったぞ感は半端なかった。というか暁的にはここが一番やばかったのではと思う。これからどうするんだってワクワク感を感じながら蒼天へとプレイした当時のプレイヤーが羨ましかったりする。

蒼天 英雄が堕ち、再び暁を灯す物語

蒼天以降で言えるのはキャラの描写が濃くなったこと。特に蒼天は濃密に感じた。紅蓮も濃密なのだけども紅蓮はまた違った魅力があるので。

明らかに物語の性質が変わったのが蒼天からだった。とりあえずお使いが減ったのは一つ。あとはNPCとの共闘も多くなった。特にモブではなくアルフィノなどの名前ありのキャラがしっかり戦う。そしてしっかり仲間と擬似的にも一緒に行くというのが嬉しかった。新生では現地集合して現地解散のようなところが一緒に冒険してくれる。流石に移動する時に背後についてくるということはしないがただ一緒に旅をしている感は良かった。特に主人公、アルフィノ、イゼル、エスティニアンの四人旅はこれだけで一本の名作RPGのパーティといっても差し支えなかった。キャンプシーンとかはエモしかなかった。年が一回り程違うアルフィノくんとエスティニアンが信頼ができていく流れは本当に良かった。私のしてきたゲームの中でもトップクラスに入った。

ではなぜ、こうした物語ができたのかといえば蒼天は新生と地続きだったのがとても大きい。新キャラって実はあんまりいない。サブはやりきれていないので分からないがメインだけこなしていれば新キャラらしいというのは教皇とフォルダン家の面々、ニーズヘッグ、ブレースヴェルグである。イシュガルドの舞台もエオルゼアと地続きというのもあって詳しく説明する必要もない。新生や紅蓮と違って掘り下げに労力を割くことができるのである。そうして描かれたキャラたちは魅力的である。
ドラゴンと人間の千年の戦争を描くのもスケール感もあり、新生と違って大きな縦の物語の役割を果たしている。千年の戦争を終結させること、真実は一体なんだったのか。それらをやっていく過程はとても楽しかった。また、イゼルやオルシュファンといったキャラの最期を効果的に描き、ニーズヘッグ戦で持っていく演出は……とにかく憎い。

新生と違った点としては単純にゲームとしてできることの幅が広がっているという点もある。先ほども述べたがNPCの共闘、一緒に行動する、お使いが減った。そういったマイナスをなくすというだけではなく、オルシュファンやイゼルの最期のイベントシーン、ミンフィリアや闇の戦士らの第一世界へいくシーン、ニーズヘッグ前のシーン。一つ一つのカットシーンが良くなっており、力の入れ方が明らかに変わってきており、また演出もドラマティックにしようとしているのが伝わる。主人公とアルフィノのところにイゼルとオルシュファンがついているというのはベタだが本当に来るものがあった。

主人公も英雄として称えられていたのが束の間、暁そのものが追い詰められて雪の家にくることになった。そこから長い旅路をしたのちに再び暁が復活したときにはなかなか感慨深いものがあった。本当にここまで長かった。

そういってくれたアルフィノくんも蒼天で大きく成長したキャラと言える。自分の目で、自分の手でできることを懸命にやる姿は新生の頃を知っているからこそ良いと感じる。とても良いキャラに成長したなぁとうなずく。

蒼天はもう一回記憶をなくしてプレイしたいなって思った作品でした。紅蓮はまた別の記事で。
読んでくれてありがとうございました。よかったらこちらも読んでいただけると嬉しいです。
simoom154.hatenadiary.jp
simoom154.hatenadiary.jp
simoom154.hatenadiary.jp

FF14で半端ないなってなる瞬間

FF14作っている人ってわりかし半端ないってなることが度々あると思っているですよ。中にはプレイヤーも半端ないなって思うこともありますが……
simoom154.hatenadiary.jp
simoom154.hatenadiary.jp


上の記事でプレイヤーの熱量半端ないって思ったので今回は運営とかの方ですごいなぁって思うところを個人的に取り上げてみようと思います。

設定の作り込みが半端ない

先日エンサイクロペディアというFF14の設定が取りまとめられている本を買いましてそこで載せられている設定の量にビビったのもあるのですが、そうでなくてもゲーム内からでもわかる情報がすざましいというのが分かるですね。
www.amazon.co.jp

各部族ごとにどのような生活をしているのかを提示されている。例えばアナンタ族ではそれぞれの部族がどのようなスタンスで取り合っているのかをかなり説明してくれます。これはストーリーを進めると出てくる台詞での説明ですが、そうでない会話の中でも結構細かく出してくれます。
例えばこれ。ほかの方のツイートで申し訳ないのですが

可愛すぎない???アルフィノくんも可愛いしアリゼーちゃんも可愛すぎない???

こういったキャラの作り込みも結構しているのもポイントです。だからストーリー進めるときはこういう会話もなるべく拾おう!(戒めでもある)

キャラの動かし方、ストーリーの作り方が半端ない

なんというかさっきのアルフィノくんらの流れとかぶるポイントにもなるのですがこのゲーム割とキャラの動かし方だったりストーリーが割と考えられているように感じます。
例えば蒼天では竜詩戦争の完結を描くだけではなく終わることによって不都合な人を描いたり、教皇がいなくなったことによる共和制の移行をくどくない程度に丁寧に描いたりしていていいですよね。くどくない程度に描いたのが良くてここでじっくり描かれていても話の腰を折ることになりますしメリハリが効かなくなるのでスピード感を出しつつアイメリクが共和制になるということはこういうことだって締めてくれることによって新体制を描きつつスピーディーに描いていて良いと思います。書いている人はそこまで考えているのか知らないけども
紅蓮でも今回の問題はわざわざ突っ込まなくてもいいとアルフィノくんが言ってくれたり、ゼノスを倒すだけが解決にならないとゴウセツが提示してくれたりと結構練られているのがわかる発言が多くて満足できるですよね。どれも理屈や感情がこもっていてとても信頼できる書き手だなって思います。
私が好きなのは主人公の扱いだったりします。蒼天では嵌められて堕ちながらも英雄として描くという一方で、紅蓮では一人の冒険者、一人の暁の一員として描かれているですよね。これの何がいいのかというと単に主人公を盛り上げようとせずしっかりゲーム内の他のキャラが主人公を一つの登場人物として見てくれるという信頼感があるということです。蒼天ではオルシュファンは友を救ってくれた恩人として手を尽くしてくれます。一方で紅蓮では主人公は英雄として見られず(ドマやアラミゴからしたらエオルゼアの英雄って言われてもですし)余所者として見られます。そこで情報収集や信頼を得るために軽いお使いをこなすというわけです。しっかり過程を描き、主人公をどう見られているかという相対的にしっかり描いてくれるのは割とやってくれる人もいませんし、信頼できる書き手だなって思います。
FF14の場合、特に大事だと思います。なぜかといえばFF14のゲームの設計上、拡張パッケージという形で物語をどんどん継ぎ足すことになり、主人公の扱いを相対的なものではなく絶対的なものにしてしまうといつか主人公が強くてチヤホヤされることが当たり前となってしまいます。続きなのですからそれまでの新生の英雄をないがしろにされたらいやです。かといって、あまりに尊重されすぎているのも私は嫌です。FF14はそこのバランス感覚がとてもよく信頼できます。

コンテンツルーレットはすごくない?

他のMMOを知らないのでなんともいえないのですがコンテンツルーレットの仕組みって割とすごいなぁ感じます。これがあることでストーリーを進める人は進められないという事態を避けられますし、報酬も割とくれるので毎日これだけは欠かさずやらなければ困りません。というよりもマッチングする範囲も同じDCというのもサラッとしていてすごい。めっちゃ対象の人増える。ここまでにするのもめっちゃ大変だっただろうなぁ……

そんな感じで日々すごいなと感動しながらプレイしております。
読んでくれてありがとうございました!